指導員の講習を受ける。
毎月 キッズサポートのボランテアの為、シフトの休みを取って参加している。
○若林 怜さん (東北福祉大2年) 2年目
将来 障がい者とかかわれる仕事につければ、、、
○ 安倍 朋重さん
平成 27年1月31日 今年始めてのキッズ・サポートが宮城県障害者総合体育センター 体育館において開催さ れました。当日は前日からの降雪により会場の駐車場は雪で車を停めるのも困難でしたが 指導員、学生ボランテ ィアの皆さんに通常より早めに集合して頂き雪かきをしまして開催時間に間に合うことが出来ました。前日の天候 悪化のため参加者が少ないのではないかと心配しましたが当日は天気が良かったので多数のファミリーに参加 して頂きスタッフも子供と共に楽しい時間を過ごすことができました。 キッズ・サポートは多種多様なスポーツ用具を会場に設営し子供やご家族の皆さんで遊び、楽しんでもらうことだ と思います。 スタートの[釣りっこ]においては木製の大小の魚を一生懸命に釣り上げる姿はほほえましく感じました。フィナ ーレの[パラシュート]は特に喜んでもらえたと思いました。最後にハイタッチで見送ります。 今年は東日本大震災から 4 年目になります。大きな被害がありました石巻で昨年に引き続き 3 月に開催します。 今年も「キッズ・サポート」で「スマイル」
・スマイルって〔 事務局より 〕
【スマイル】をテーマに挙げ、皆さんにはスマイル活動をして頂いております。いつも活 動頂きありがとうございます。
最近のテレビコマーシャルでお気づきになられている方も多いのではないかと思います。障害者スポーツ選手の映像を紹介されているのが目につくようになりました。2020 年の東京オリ・パラ開催に向け周辺の動きが急加速しているようです。
でも、ふと 考えることありませんか? この流れに呑み込まれずに地域や職場に根差した活動が必要なのではないかな?と。本当に必要な活動を一歩ずつ・・・そのためには自身のスキルアップも必要だなと。
情報も自分から仕入れて行かなくてはと・・・
会員の皆様 これからの普及活動も 軽やかに ホップ♪ ステップ♪♪ ジャンプ♪♪♪ で活動して行きましょう♡ 【スマイル】って いいなぁ(^_-)-☆
事務局員 岩井 益美
・スマイルって〔 事務局より 〕
【スマイル】をテーマに挙げ、皆さんにはスマイル活動をして頂いております。いつも活 動頂きありがとうございます。
最近のテレビコマーシャルでお気づきになられている方も多いのではないかと思います。障害者スポーツ選手の映像を紹介されているのが目につくようになりました。2020 年の東京オリ・パラ開催に向け周辺の動きが急加速しているようです。
でも、ふと 考えることありませんか? この流れに呑み込まれずに地域や職場に根差した活動が必要なのではないかな?と。本当に必要な活動を一歩ずつ・・・そのためには自身のスキルアップも必要だなと。
情報も自分から仕入れて行かなくてはと・・・
会員の皆様 これからの普及活動も 軽やかに ホップ♪ ステップ♪♪ ジャンプ♪♪♪ で活動して行きましょう♡ 【スマイル】って いいなぁ(^_-)-☆
事務局員 岩井 益美
0 件のコメント:
コメントを投稿