このブログを検索

卓球バレー

宮城卓球バレー協会
みんなで、楽しく
「卓球バレー」をしましょう!!
 
《 宮城卓球バレー協会 》 平成29年4月1日設立
  代表(会長);泉  善雄
  連絡先(事務局);090-4559-3129

 *卓球バレーとは…
  一般の卓球台を使用し、1チーム6名で卓球台を囲むように座り、
(車いすの方はそのまま車いすを使用)1コートには選手12名が
入り対戦します。ラケットは専用の30cm幅の板を用い、ボール
は視覚障害者の卓球・サウンドテーブルテニス(通称:STT)で
使われている鉛の入った音の鳴る球を使用します。
  ラケットを卓球台に着けた状態で球を打ち転がし、パスしたり相手
コートにネットの下をくぐらせて返球します。
 
ルールは、難しいの?                      


同じ選手が連続で打つとドリブルの反則になりますが、
打球がネットに触れた場合、同じ競技者はもう1回だ
け打つことができます。サーブ以外の打球は、ネット
に触れて返球されても有効です。
   座ったままプレーしますが、お尻が椅子から離れたり、
椅子が動いたりすると反則になります。
1セット15点先取した方が勝ちです(デュース時連
続2点先取した方が勝ち)。また、3セットマッチで
2セット先取した方が勝ちとなりますが、大会の申し
合わせ事項等により変更されることがあります。   
                             
   
同じ選手が連続で打つとドリブルの反則になりますが、
打球がネットに触れた場合、同じ競技者はもう1回だ
け打つことができます。サーブ以外の打球は、ネット
に触れて返球されても有効です。
   座ったままプレーしますが、お尻が椅子から離れたり、
椅子が動いたりすると反則になります。
1セット15点先取した方が勝ちです(デュース時連
続2点先取した方が勝ち)。また、3セットマッチで
2セット先取した方が勝ちとなりますが、大会の申し
合わせ事項等により変更されることがあります。   



*卓球バレーの特色



   卓球台が1台あれば、広い場所を使わなくても多くの
人数で楽しむことができます。移動ができなくても、
座位のままできます。障害の有無に関わらず、子ども
からお年寄りまで一緒に協力して楽しめるユニバーサ
    ルスポーツです。卓球台が無くても、長テーブルがあ
    れば可能です。(写真参照)
*******************************
2017 .12.2 ウエルネススポーツフェアー2017
に参加


*****************************************************************
  『 フォローアップ教室の開催 』
   毎月第1土曜日 1300 1700 開催!
   会場;宮城県障害者福祉センター3階、または1階
   参加費;¥100- (休憩時の飲み物有)

   7月8日 宮城県障害者福祉センター1階
   8月5日 宮城県障害者福祉センター1階
   9月2日 宮城県障害者福祉センター3階
  10月7日 宮城県障害者福祉センター3階
  11月4日 宮城県障害者福祉センター3階
   12月2日 宮城県障害者福祉センター3階

 ※フォローアップ教室は、卓球バレーに興味のある方をはじめ、
多くの方々に体験していただき、楽しさを知ってもらいたく
開催しています。保険加入無しの為、自己責任においてご参
加ください。

『 体験教室の開催 』 毎月各地域において開催予定。

    7月17日(月・祝) 岩沼地区
    1000 1200  グリーンピア岩沼・体育館
    参加費;¥500-(資料代、保険料、会場費含)
    参加希望者は、事務局へ7月10日(月)までに申込む。

    『 各種会員募集中 』
*指導者会員(卓球バレー指導者有資格者)  年会費¥1,000-
   *個人会員(資格取得を目指し、当協会活動に協力してくださる方)
                         年会費¥1,000-
*チーム会員(6人以上)          年会費¥5,000-
    *賛助会員(当協会活動に賛同いただいた個人・企業等の方)
                     年会費 1口 ¥1,000-

  
 


*卓球バレーのあゆみ
    意外と歴史は古く、1974年(昭和49年)近畿の筋ジストロフィー
症児のための養護学校が「第5回近畿筋ジストロフィー症児交歓会
スポーツ交流会」を実施。その後、競技種目に取り入れられた卓球
バレーの実施に当たり、当時の京都市立鳴滝養護学校がルールや用
具の工夫・改善を重ねていく。

   *1988年(昭和63年)
京都障害者スポーツ振興会編「卓球バレー競技規則」制定。
     同年10月「第24回全国身体障害者スポーツ大会(京都大会)」で、初めて
「公開競技」として開催される。
   *2008年(平成20年)
「第8回全国障害者スポーツ大会(大分)」オープン競技として開催。
同時に「日本卓球バレー連盟」設立。
   *2009年(平成21年)
日本卓球バレー連盟編「卓球バレー競技規則」の制定。
   *2011年(平成23年)
「第11回全国障害者スポーツ大会(山口)」オープン競技として開催。
2013年(平成25年)
  日本連盟 公認「審判員」「指導者」制度開始。 
   *2015年(平成27年)
「第15回全国障害者スポーツ大会(和歌山)」オープン競技として開催。
   *2016年(平成28年)
「第16回全国障害者スポーツ大会(岩手)」オープン競技として開催。
   *2017年(平成29年)
日本卓球バレー連盟主催「全国卓球バレー交流大会(京都)」開催決定。
   *2018年(平成30年)
「第18回全国障害者スポーツ大会(福井)」オープン競技として開催決定。
   *2019年(平成31年)
「第19回全国障害者スポーツ大会(茨城)」オープン競技として開催決定。

    

                     
過去の写真気仙沼市健康まつりでの体験の様子)

気仙沼障害者スポーツ



0 件のコメント:

コメントを投稿